100均の綿ロープで犬のおもちゃを作ってみた。

2021-06-16

ウチのワンコには、ゴムボールとか骨のオモチャをあげてるけど、飽きたのか最近はそれらで遊んでません。

新しいのオモチャを探していると、ロープを編んで作ったものがいくつも出てきます。

犬のおもちゃ ロープ

これ、作れそうな気がする。100均で綿ロープを見つけたので、オモチャを編んでみました。

材料

綿ロープ(キャンドゥで購入。4mm×6m)

つくりかた

同じ長さのロープを2本つくります。今回の長さは1m。

こんな感じで組みます。1本のロープが他のロープと下上上下の順番で重なります。

4つの端っこをなるべく均等に引っ張って、ロープを締めていきます。

4つの端っこをなるべく均等に引っ張って、ロープを締めていきます。

最後に一本ずつ強く引っ張って締め込みます。

あとは、同じことを繰り返す

この時に組む方向を1回毎に逆にすると四角い組み上がりになります。犬のオモチャは、よく転がったほうが良いと思うので、今回は同じ方向に組んで丸くしていきます。

ひたすら編みます。

このあたりまで編んだら仕上げ。
今回は、向かい合う2本を団子結びにしました。

あまった紐の部分をほぐしてフサフサな感じにします。

太さ4mm長さ1mのロープ2 本で編んで、直径1.5cm長さ10cmぐらいのサイズ。

ウチのワンコには少し小さかったかな?

というわけで

子犬や小型犬は、このぐらいのサイズでいいかもだけど、それより大きいワンコ用には6mmとか8 mmぐらいのロープの方がいいかもです。

でも、気に入ってもらえらみたい。

スポンサーリンク