犬のオシッコでクラピアが枯れる問題の対策

2021-12-08

玄関前のクラピアに、犬がオシッコをすると、数日後にはその部分だけ茶色く枯れています。

もちろん、クラピアにオシッコさせないのが一番いいけど、してしまった場合の対処方法は無いかを調べてみました。

結論からいうと

現時点では、解決策は見つかっていません。

冬場は、自然に赤く枯れている ので、オシッコをされても、それ以上枯れません。

なぜ枯れるのか?

「植物 オシッコ 枯れる」で検索してみると、以下のような原因が書かれていました。

塩害

オシッコに含まれる塩分で、塩害を起こしている説。

浸透圧による脱水と、ナトリウム害の2つの要素が原因となります。

でも、クラピアは塩に強いようです。

クラピアは、もともと海岸近くに自生しているイワダレソウが原種のため、塩には強い耐性を持っています。

海水のしぶきがかかる場所でも生育できますので、海沿いで緑化が難しい場所への植栽に適しています。

https://www.greenproduce.co.jp/clapia/feature.html

酸性

オシッコで土の酸性度が変わって、枯れていまう説。

クラピアは、強酸性や強アルカリ性でも育成可能なようです。

クラピアはpH4~9まで問題なく生育します。
pH4以下の強酸性土壌、pH9以上強アルカリ土壌でも、速度は落ちますが生育します。
火山灰土や石灰混じりの土でも生育します。土壌環境をあまり選ばない大変強い植物です。

https://www.idemitsu-tm.jp/kurapia/qa.html

土壌適応性がかなり広く酸性土壌(pH 4.5)~アルカリ土壌(pH9.0)まで植栽可能です

https://nikkosseed.xsrv.jp/items/kurapia/

浸透圧

濃度の薄い植物内の水分が、濃度の濃いオシッコが染み込んだ土の方へ流出してしまう説。

でも、↑の塩害に強いなら、クラピアはこれにも強いはず?

尿素

尿素を多く含む未熟な家畜の糞尿堆肥を大量に施用すると、夏の高温時期に急速に分解されて空気中に出てきます。アンモニアは葉の隙間に入り、葉緑素を破壊してしまう

https://www.agri-smile.app/articles/fertilizer-excess

1回のオシッコで枯れているので、そんなに大量でもないし、今は5月なのでそんなに高温でもないと思うけど…。

お湯?

熱湯で除草できるという話をききます。

温かいオシッコがかかることにより…、いや、さすがにオシッコはそこまで熱くないでしょ(笑)

やってみた策

水で薄める

DSC_0606

一般的には健康な犬の1日の尿量は、体重1kgあたり24ml〜41ml

https://dog.benesse.ne.jp/qa/content/?id=32273

ウチのワンコは体重15kgぐらいなので、多くて1日に615mlのオシッコをする計算になります。1回あたり多くても300mlぐらい?

人尿の主な成分は、尿素(約2%)、塩化ナトリウム(約0.6%)、硫酸イオン(約0.2%)、リン酸イオン(約0.12%)、カリウムイオン(約0.15%)で、この他尿酸、アンモニア、カルシウム、性ホルモン、ビタミン類などが微量含まれています。

https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=523

↑は人の場合だけど、とりあえずこれを参考にすると、尿素は300ml * 2% = 6ml。

水肥にするときは、尿素20g(小さじ1杯)を6リットルの水に薄めて使用してください。

上のような尿素肥料の説明があるので、2リットルぐらい水をかければ十分?

余裕を持って6リットルの水をかけてみました。

が…

DSC_0626

しっかり、丸く形に枯れています。

というわけで

う~ん、次は水の量を倍にしてみようかな?

スポンサーリンク