【レビュー】DBPOWERの自転車用スマホホルダーを買ってみた
スマホホルダを買おうと思い、いろいろ調べて、DBPOWERというメーカーのスマホホルダーを購入。
DBPOWER スマホホルダとは
Amazonで「自転車 スマホホルダー」を検索するとベストセラーになっている商品(2018年4月時点)
良かった点
ロックつきのボールジョイント
ボールジョイントなので、ハンドル固定金具を緩めることなく、簡単に角度を調整ができる。
角度が決まればボールジョイント部分のネジを締め込む事で、角度を固定できる。
35mmハンドル対応可能
felt VRは、35mmハンドル。ハンドル固定がクランプの商品は、35mmに対応していないものも多い。
DB POWERのスマホホルダーは、ハンドル固定がツメでつかむようになっているので、35mmでも問題なし。
非常時、スマホをライト代わりに使える
夜、電池が切れかけだったのを忘れて、いつもと違う道を通った。だんだん街灯が全く無くなってきて、道路の判別もつかないぐらい真っ暗に。
引き返そうかと思ったが、ふと思いついてホルダーにセットしているスマホのライトを点けてみた。それなりの光量があるので、緊急用の前照灯として十分役に立った。
たぶん、他のホルダでも可能だとは思うが、DBPOWERはボールジョイントなので、角度調整しやすかった。
思てたんと違った点
固定用のツメがごつい
ハンドル固定用のツメは、しっかり固定できる分、幅も厚みもけっこうある。
バーテープとステムのすきまに、ギリギリ設置できるぐらい。
しかも、バーテープから出ているケーブルがそのままだと固定しづらいので、ひっぱってその隙間にツメを押し込んだ。シフト操作やブレーキに影響は出ていないが、ちょっと気になる。
まあ、ツメで挟む固定方法なので、35mmを超えても大丈夫。なんならバーテープの上から固定すればいいんだが、上ハンドルを持つときに邪魔か。
想像以上の存在感
商品写真を見ればわかることだが、かなりはっきりした水色。
ボールジョイントがあるぶん、高さもある。
スマホの固定がちょっとめんどう
この商品に限ったことではなく、ゴム固定タイプ全般に言えることだと思う。
ロングライドで、たまの付け外しならいいけど。
普段遣いの場合、出発のとき自転車に取り付け、途中お店に寄ったときに取り外してまた取り付け、到着してまた取り外し。
ちょっとめんどう。
というわけで
今のところ、ちょっとしたオフロードを走ってみても問題なさそう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません