香川県内のオススメ雑貨屋16店舗
以前行った徳島の雑貨屋巡りも楽しかったんですが、地元香川にも良い雑貨屋さんがたくさんあるので、オススメをまとめてみました。
※2018/05/22 お店の説明を一部追加しました
※2018/06/28 SHONLYを追加しました
※2019/01/05 ruboa、intimiteを追加しました
※2019/08/17 harusoraを追加しました
※2023/10/16 shonly,intimiteを変更しました
マップ
ピンをクリック:お店の情報表示
マップ左上のアイコン:お店の一覧
マップ右上のアイコン:別ウィンドウで拡大マップ
お店
北東から南西へ順番に紹介。
Ruboa desigin shop
![](https://hirake.net/wp-content/uploads/2019/01/img_7200-1024x1024.jpg)
革製品メーカーの会社敷地内にある、ショールーム兼ショップ。
駐車場は会社敷地前にたくさん。
商品は3ライン(ブランド?)あるのかな?
カップヌードルの蓋を押さえる人形「cupmen」などの「アッシュコンセプト」が総合プロデュースする「hmny」と「corga」
コンパクト長財布「Ollet」などを販売する「BrEAknoT」
革製品好き、財布好きな僕としてはグッときっぱなしです。
次の財布を買い換えるときは、「BrEAknoT」の「Minitto」か、「corga」の「WALLET(CR-014)」あたりが気になります。
rire harusora
子供のおもちゃ、雑貨、地元の作家さんの服やバッグ。子ども向け、子を持つ親向けのイベントも開催。
建物は西部劇風ログハウス?
駐車場は2台? 関係ないけど近くにホームセンターがあります。
キッズスペース、カフェスペースあり。
オーナーさんは元保育士さんだそうで、子供向け遊び教室などのイベントもやっています。
店舗・基本コンセプトは引き継ぎつつ、店名・オーナーさんが変わったようです。
SHONLY
![](https://hirake.net/wp-content/uploads/2018/06/img_6005-1024x1024.jpg)
閉店?同じ店舗に、↓で紹介しているintimiteさんが入っています。
フェアトレードとかエコな商品、古着、プランターバッグ。
駐車場は表と裏2ヶ所あって、合計18台
2階はエシカルガーデンというカフェ。
うみかぜマルシェという、こぢんまりしたマルシェも開催。
5つぐらい?ワークショップがあり、娘がかなり楽しんでました。
石窯ピザのふるまいもあり、おいしゅうございました。
intimite(アンティミテ)
![](https://hirake.net/wp-content/uploads/2023/10/dsc_0007203781884583307992-1024x768.jpg)
輸入アンティーク雑貨屋さん。
駐車場はお店の前に4,5台分?
お店につく直前の道が少し細いので運転注意。
※ 車で15分ほどの、牟礼町大町にに移転。車でアクセスしやすく、店内も広くなっていました。
店内のアンティークな雰囲気がすごくいい感じです
オーナーさんは雑貨好きオーラが漂ってくる、話しやすい人。
HANDABANDI
食器や生活雑貨、服など。
もと街の電気屋さん?をという感じの建物(良い意味で)。2階はリフォーム屋さん。
駐車場は、お店の横に3台ぐらい?
キッズスペースあり。
店の外にある錆びたポストがいい雰囲気。オーナーさんはヤギを飼っているそうです。
REGARO BIS
お店に入って右側はカフェスペース、左がステンドグラス小物や古雑貨・古道具。
元農協倉庫を改造した店舗。
駐車場はお店の前に5、6台?
店内は、かなり濃いめのアンティーク・レトロな雰囲気。
週1回通常土曜日の夜のみ、映画上映のイベントをやっているらしい。あの雰囲気の中で、古い映画を見たら楽しそう。
element
楽しい系アイテムが揃った雑貨屋さん。
いい感じのお店がいろいろ入っている、北浜アリー内にある。
車は北浜アリーの共同駐車場に。30台ぐらい?
2階には、昔のデパートの屋上にあるゲームセンターにあったような、レトロゲームが沢山置いてある。懐かしくなったら昭和の人。
まちのシューレ963
![](https://hirake.net/wp-content/uploads/2018/04/img_5857-300x300.jpg)
この中では、一番大きい?キッチン雑貨、ガーデニング、香川の工芸品、食品など。
商店街にあるので、車で行ったら近隣の有料駐車場を利用。
食事もできるカフェスペースあり。
展示スペースもあり、いろいろ催し物をしている。前回、行った時は「日本の道具展」をやっていた。曲げわっぱとか、シュロの箒とか、グっと来るモノいっぱい。
ガーデニングコーナーあたりにインコ?を飼っている。小さい子ども連れで行っても、インコを見せておけば、しばらくは店内を自由に見て回れる(笑)
漂泊
古いビルの細く薄暗い路地を進むと、現れるレトロな扉。お店に行くまでのシチュエーションだけで、ワクワクできる雰囲気。
だったけど、2018年2月現在移転中移転完了した模様。
touca
いい雰囲気の照明器具いろいろ、生活雑貨。
駐車場は2台。
カフェスペースあり。
※残念ながら、閉店したようです。
ルヌガンガ
![](https://hirake.net/wp-content/uploads/2018/07/img_6173-300x300.jpg)
雑貨屋さんではなく、いい雰囲気の本屋さん。
絵本の読み聞かせなどのイベントも開催している。
商店街にあるので、駐車場はなし。
カフェスペースあり。
子どもにはスタンプカードをくれて、来店ごとに1スタンプ、5こになるとドリンクをサービスしてくれる。
オーナーさん夫婦は、少し前に香川に移住してきたらしい。
IKUNASg
![](https://hirake.net/wp-content/uploads/2018/07/img_6175-300x300.jpg)
香川の工芸品や作り手さんを紹介する雑誌、IKUNAS。そこで紹介した品々を販売する店舗。
臨時休業が時々あるようなので、ホームページ要確認。
TOY TOY TOY
![](https://hirake.net/wp-content/uploads/2018/02/80156192-8abe-42f5-a30c-339401168cd6-683x1024.jpg)
楽しくセンス良さそうな雑貨いろいろ。
店舗は半セルフビルドで、木造アパート2棟をウッドデッキでつないだらしい。
駐車場は、歩いて3分ぐらいの観翠という結婚式場の駐車場に。
オーナーさんは、商品ひとつひとつ丁寧に解説してくれる。
仏生山駅に巨大雀が現れる事件のキーパーソンらしい。
らーめんずの片桐仁さんと、妄想工作家の乙幡啓子さんのイベント「また、つまらぬものを作ってしまった 仏生山編」も開催(招致?)。
たいへん楽しゅうございました。次回があるなら是非また行きたい!!
へちま文庫
![](https://hirake.net/wp-content/uploads/2018/02/8313069e-4af5-43ca-ade1-4481eee9e62d-300x200.jpg)
古本屋さん。リュックや革の財布も。
古い木工所をリノベした雰囲気のある建物。
駐車場はお店の前に2台ぐらい。歩いて5分ぐらいの観翠という結婚式場の駐車場にも停められる。
カフェスペースあり。カレーは水曜日のみ。
connect
北欧の雑貨や家具を販売している本店。すぐ近くに家具の倉庫兼展示スペースの2号店がある。
2月に倉庫の方にまとまって1店舗になった模様。
キトクラス
![](https://hirake.net/wp-content/uploads/2019/04/img_7412-400x400.jpg)
雑貨、カフェ、キッズルーム、展示スペース。中庭には木製のすべり台やブランコも。
駐車場は、店舗のすぐ西隣、店舗から少し西に行ったところ、道路を挟んだ山一木材の前など、たくさん。
![](https://hirake.net/wp-content/uploads/2019/04/img_7420-400x300.jpg)
このお店を運営している材木屋さんが道路をはさんで反対側にある。材木や家具の展示があって、こちらもなかなか楽しめる。
雑貨屋のでキトクラスブランドの気になる商品を見つけたら、そこでは買わずに道路を挟んだ材木屋内のファクトリーショップへ。こちらの方がたくさん商品を並べてあって、好きな木目のものを探せます。
カガラカン
![](https://hirake.net/wp-content/uploads/2018/02/02a4a4c9-ddd0-408b-b9ad-051c6731ab8f-1024x683.jpg)
というわけで
個人的には、
- SHONLY
- TOY TOY TOY
- まちのシューレ963
- キトクラス
が、特にお気に入り。
まだまだ、気になりつつ行けていない雑貨屋もあります。新しいオススメを見つけたら、追加していきます!
オススメのお店があれば、教えてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません