香川県内で使いやすそうな電子マネーを調べてみた
「財布の小銭入れが使いにくいなら、電子マネーを使えばいいじゃない」に端を発し、
「脱小銭」を目指し、香川県高松市近辺で使いやすい電子マネーを調べてみました。
対象は以下の電子マネー。
suica、Irucaなどの交通系は考慮しません。
- 楽天Edy
- WAON
- nanaco
- iD
- QUICPay
結論からいうと
順位 | ブランド | 利用可能店舗数 |
---|---|---|
1 | 楽天Edy | 19 |
2 | iD | 16 |
2 | QUICPay | 16 |
4 | WAON | 12 |
5 | nanaco | 5 |
香川県内にある26店舗のお店を調べた結果、一番利用可能店舗数が多いのは
楽天Edy
でした!
ちなみに
電子マネーには、「プリペイド(前払い)」「ポストペイ(後払い)」があります。
特徴としては以下。
利用条件
プリペイドは、誰でも利用可能。
ポストペイは、基本的にクレジットカードが必要。
支払い
プリペイドは、事前に入金。
チャージしている金額が利用上限。
クレジットカードとの組み合わせによっては、オートチャージも可能。
ポストペイは、クレジットカードの利用料金支払い時に引き落とし。
クレジットカードの利用限度額が利用上限。
ポイント
プリペイドは、クレジットカードとの組み合わせによっては、チャージ時と利用時のポイント二重取りが可能なカードもある。
ポストペイは、支払金額に応じてクレジットカードのポイントが付く。
ブランド
プリペイドは、楽天Edy、WAON、nanaco。
ポストペイは、iD、QUICPay。
利用可能店舗
日常生活でよく利用しそうなお店をメインに確認しました。
調べ方は、電子マネーのホームページ、店舗のホームページを確認しました。(2017年5月時点)実際の利用時は店舗に確認してください。
コンビニ
楽天Edy | WAON | nanaco | iD | QUICPay | |
---|---|---|---|---|---|
ローソン | ○ | ○ | ○ | ○ | |
セブンイレブン | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ファミリーマート | ○ | ○ | ○ | ○ | |
サークルケーサンクス | ○ | ○ | ○ | ||
ミニストップ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ポプラ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ヤマザキデイリー | ○ | ○ | ○ | ||
合計 | 8 | 4 | 1 | 8 | 8 |
スーパーマーケット
楽天Edy | WAON | nanaco | iD | QUICPay | |
---|---|---|---|---|---|
マルナカ | ○ | ○ | ○ | ||
マルヨシセンター | ○ | ○ | |||
新鮮市場きむら | |||||
ハローズ | |||||
四季食彩館ムーミー | |||||
合計 | 1 | 1 | 0 | 1 | 2 |
ドラッグストア
楽天Edy | WAON | nanaco | iD | QUICPay | |
---|---|---|---|---|---|
くすりのレデイ | ○ | ○ | ○ | ||
ディスカウントドラッグコスモス | |||||
ドラッグストア ザグザグ | ○ | ||||
ドラッグセガミ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
合計 | 2 | 2 | 1 | 1 | 2 |
飲食店
楽天Edy | WAON | nanaco | iD | QUICPay | |
---|---|---|---|---|---|
マクドナルド | ○ | ○ | ○ | ||
ケンタッキー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
モスバーガー | ○ | ||||
coco 壱番屋 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
吉野家 | ○ | ||||
すき家 | ○ | ○ | ○ | ||
ガスト | ○ | ○ | |||
コメダ珈琲店 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ミスタードーナツ | ○ | ||||
合計 | 8 | 5 | 3 | 6 | 4 |
というわけで
今回、コンビニ、スーパー、ドラッグストア、飲食チェーンを調べた中での利用可能数は、以下の順位になりました。
順位 | ブランド | 利用可能店舗数 |
---|---|---|
1 | 楽天Edy | 19 |
2 | iD | 16 |
2 | QUICPay | 16 |
4 | WAON | 12 |
5 | nanaco | 5 |
楽天Edy
コンビニを全制覇、飲食店もほぼ制覇。
僕は、サブのクレジットカードとして楽天Edyが使える楽天カードを使ってます。オートチャージや、スマホアプリを使えば、手元の現金は減らさずにチャージできます。
iDとQUICPay
Edyに継ぐ利用可能店舗数があり、マルナカでも使えるので便利。
僕は、メインのクレジットカードとして、iDとQUICPay両方が使える「Orico Card THE POINT」を使っています。ポストペイなので、チャージ残高を気にせず使えて便利。
WAON
セブンイレブン・サークルケー以外のコンビニで使え、マルナカで使えるので便利。ウチも最寄りのスーパーがマルナカなので、家用カードはWAON一体型のイオンカードセレクトを使ってます。
香川県民的に「マルナカで使える」電子マネーは、利用可能店舗数では下でも、利用頻度を考えると順位逆転できるかもしれません。
他業種も調べたら追加していきます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません