【レビュー】ダイソーの加圧式霧吹きが、コスパ良すぎ!【掃除や水遊びにも】
家庭菜園をやっています。
アブラナ科の虫食いがひどいので、木酢液を使ってみようと100均一にレバー式の霧吹きを買いにいくと、その隣に加圧式の霧吹きを置いていました。
見せて貰おうか。100円の加圧式霧吹きの性能とやらを!
パッケージ

商品名は「加圧式霧吹き(ペットボトル用)」

内容は、本体とチューブ。
使い方

本体のペットボトルとの接続部分に、チューブを差し込みます。写真ではわかりにくいですが、接続部分にはちゃんとゴムパッキンが入っています。

ペットボトルをねじ込んで装着。ペットボトルは炭酸飲料用を使いましょう。圧をしっかりかけられて、霧も勢いよくきれいに出ます。
上の写真は、お茶用2リットルペットボトルを使っていますが、圧をかけていくとベコッと膨らんでしまいます。

本体うしろの、グレーのハンドルを何度が押し引きして加圧。

本体上部にあるボタンを押し込むと、霧吹けます。

ノズル部分は金属製です。
(写真がわかりづらいですが)スプレー状に出てます。

50cmぐらい離してスプレーした状態。
水滴は「霧」というほど細かくはないようです。

金属部分のネジを緩めるとストレートにも水が出ます。
いいところ
使う時はボタンを押すだけ
レバー式霧吹きは、ながく使っていると手が疲れてきます。
この商品は加圧式なので、ボタンを押すだけ。
用途に合わせてペットボトルを交換できる
土壌改良用の30倍木酢液のボトル、液体肥料のボトルなど、複数ボトルを用意して交換しながら使えそうです。
試してませんが、1リットルより小さいペットボトルの場合は、吸い上げ用チューブをカットする必要があると思います。
というわけで
レバー式霧吹きでは物足りないけど、本格的な噴霧器を買うほどではない、小規模家庭菜園にはちょうど良いように感じます。
あとは、耐久性。しばらく使ってみて、また追記します。









ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません