100均おうち遊び。ストローとクリップでヒンメリづくり。その4 十面体
娘と二人でお留守番。手軽でクリエイティブな遊びをしたくて、100均一のストローとクリップでヒンメリを作ってみました。
本来のヒンメリは、ストローに糸でつなげてつくるので、糸を通す順番があってすこしややこしです。でも、クリップなら順番を気にせずにつなげるだけなので、幼稚園生の娘でもすぐにできました。
前回は、正八面体だったので、今回は五角形の十面体。
材料

- ストレートストロー 袋付き 180本入り(長さ180mm 直径5mm)
- ゼムクリップ 260本入り (長さ23mm 幅5mm~6mm)
どちらもダイソーで購入。
ストローの直径とゼムクリップの幅を同じぐらいにすると良さそうです。
今回使ったのは袋入ストローだけど、袋から出すのが面倒くさいので、できれば袋無しがいいと思います。
作り方
クリップをつなげる

5個つながったクリップを2組、4個つながったクリップを5組作ります。
ストローを用意

同じ長さのストローを15本用意。
今回は、9cmのストローで作ってみます。
組み立て
①
5個組クリップにストローをつなげる②
4個組クリップで五角形をつくる③
①を②につなげる④
もうひとつ②をつなげて
完成!
応用
5本を18cm、のこりは9cm 使っているストローは左と同じ。
下の5本を内側に入れてみました。
というわけで
次回は、十二面体を作ってみます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません