コスパ抜群!入門にもおすすめな安価なSAGUAROのベアフットシューズのレビュー

ここ何年かは、メレル、ビブラム、ゼロシューズ、あとベアフットシューズではないですがビルケンシュトックを普段履いています。

最近、SAGUAROやMishanshaといった、手軽に試せる価格帯のものを試してみて普通に良かったので、普段使いしやすそうなSAGUAROのシューズを追加で購入してみました。

選んだ理由

普段使いしやすいデザイン

ベアフットシュートは、スポーティなデザインのものが多く、外出時に履くには自分の年齢的に少し抵抗がありました。このシューズは、普通のシンプルなスニーカーのような見た目で使いやすそうです。

お手頃価格

通常時は、Amazonで3,580円、今回は、運よくセールに当ったので2800円ぐらいでした。このぐらいの価格なら多少ハズレでもいいかなと思えます。

開封直後の印象

上の写真は、左から、パトリックのマラソン、今回買ったSAGUAROのカジュアル、SAGUAROのスポーティ、メレルのトレイルグローブ ルナ。SAGUAROのカジュアルは、他に比べて親指部分が内側に広がった形状です。

履いた感覚は、以前買ったSAGUAROのスポーティと比べると、同じ26.0ですが少しタイトな印象。特に僕の足は甲高幅広なので、靴紐あたりに多少窮屈さを感じました。

見た目は非常にシンプルで、スポーティー過ぎずカジュアルな印象が特徴的です。SAGUAROのスポーティと比べると普段使いがしやすそうだと感じました。

一週間使ってみて

履いて動いてみると、足首前の窮屈さは気にならなくなりました。

同じSAGUAROのスポーティよりもさらに足指が動かしやすいく、歩く時の蹴りだしがしやすい印象。

控えめなデザインのおかげで、普段使いの靴として重宝しそうです。「これでこの価格なら色違いも欲しい!」と思ったんです、今回買った黒以外は、淡く明るい色ばかりですね。もう少し濃い色が欲しいところ。

まとめ

このシューズは、ベアフットシューズのエントリーモデルとしても最適だと思います。高価なブランドシューズと比較すると、細部の作り込みでは劣る部分があるかもしれませんが、この価格帯で得られるフィット感や使用感は非常に魅力的。

普段使いしやすいデザインでお手頃価格、ベアフットシューズがどんな感じか試してみたい方にもオススメです。

SAGUARO ベアフットシューズ
created by Rinker


スポンサーリンク