今まで使ったパチンコの弾のレビュー
スリングショットは構造がシンプルなぶん、いろいろな種類の弾が使えます。
今までに使ったパチンコ用弾の感想をまとめました。
はじめに
粘土弾とプラスチック弾のみのレビューです。
海外のスリングショット系Youtuberを見ていると、スチールボールを使うのが主流のようです。
でも私の場合、主に車庫内で射っていて、的を外したり、跳弾したときの被害が心配なので、今のところ金属の弾は使ったことがありません。
命中精度については語れません。
「調子が良いときに、得意なフレームを使えば、10m離れた直径8cmの的に五発五中できる、ときもある」ぐらいの腕なので。
スペックは、目安です。
安いデジタルノギス、キッチンスケールを使って計測しているので、直径、重量はおおよそです。コスパも購入当時の価格で計算しています。
現在のお気に入り
「セキトー スリングショット弾 BIO SHOT 0.5g 8mm」です。
理由は、以下。
- 直径8mmで、握りやすく、一般的サイズのパウチと相性も良い。
- プラ製なので、サイズが均一
- 1発2円ぐらいで、コスパも良い
- 生分解プラなので、屋外でも使える
- 日本メーカー製で、安定供給
あともう少し重量があれば、言うことなしです。
9mmクレイボールは重さとサイズ的には良いんですが、供給が安定してないのと、サイズが均一でない、割れると周りが汚れるなど点が気になります。
弾のサイズ感




ビー玉を使う場合は、もっと大きいサイズのパウチに付け替えないと射ちにくいです。
レビュー
使用した順番に
100均のビー玉


直径 / 体積 : 15.8mm / 2.065cm3
重量 / 比重 : 5.1g / 2.469g/cm3
価格 / 弾数 / コスパ : 100円 / -発 / -円/発
初めて使ってみた弾。
一般的なパウチには大きすぎて持ちにくく、初めてでうまく射てなかったのもあり、あらぬ方向に飛んで行き、的の後ろの壁に被害がでました。それ以降つかっていません。
クレイボール 9mm


直径 / 体積 : 9.0~9.2 mm / 0.381cm3
重量 / 比重 : 0.85g / 2.230g/cm3
価格 / 弾数 / コスパ : 950円 / 680発 / 1.4円/発
コーティングなしのクレイボール。
サイズのバラツキが他のクレイボールに比べて大きいように感じます。
ビーサンのような柔らかい靴底で踏んでも、割れやすい。ただこれは、耐久性という面ではデメリットだけど、砕ける事で対象物へのダメージが減るという点ではメリットだと思います。
あと、コーティングありのクレイボールに比べて、手汗を吸収しやすい気がします。
クレイボール 9mm


直径 / 体積 : 9mm / 0.381cm3
重量 / 比重 : 0.95g / 2.49g/cm3
価格 / 弾数 / コスパ : 1000円 / 900発 / 1.1円/発
コーティングありのクレイボール。
今一番メインで使っています。コーティングなしに比べて壊れにくい印象。重さも程よい。
クレイボール 10mm


直径 / 体積 : 10mm / 0.532cm3
重量 / 比重 : 1.2g / 2.25g/cm3
価格 / 弾数 / コスパ : 850円 / 820発 / 1円/発
コーティングありのクレイボール。
鉄粉が入っていて重いという商品説明だったけど、比重を計算してみたら逆に他のクレイボールより軽かったです。
鉄粉入ということですが、磁石にはわずかにくっつくだけで持ち上げることは不可能でした。
コスパ良し。
セキトー スリングショット弾 BIO SHOT 0.5g 8mmBB


直径 / 体積 : 8mm / 0.268cm3
重量 / 比重 : 0.5g / 1.865g/cm3
価格 / 弾数 / コスパ : 899円 / 500発 / 1.8円/発
直径8mmで持ちやすい。クレイボールに比べてサイズが均一。
硬いものに当たると割れるが、クレイボールのように粉々にならないので、片付けが楽。
もう少し重ければ、これ一択。
マルシン 8mm BB弾 0.45g

直径 / 体積 : 8mm / 0.268cm3
重量 / 比重 : 0.45g / 1.679g/cm3
価格 / 弾数 / コスパ : – / 500発 / –
上のバイオショットより少しだけ軽いけれど、エアガン用なので表面もなめらか精度も高そう。がしかし、販売終了。
6mm BB弾 (メーカー不明)

直径 / 体積 : 6mm / 0.113cm3
重量 / 比重 : 0.12 g / 1.061g/cm3
価格 / 弾数 / コスパ : 100円 / 300発 / 0.3円
小さ過ぎて持ちにくい。軽すぎて的に当たってもわかりにくい。
スリングショットの弾には向かないです。
6mm BB弾 (メーカー不明)
直径 / 体積 : 6mm / 0.113cm3
重量 / 比重 : 0.3 or 0.43g? / 3.805g/cm3(0.43gで計算)
価格 / 弾数 / コスパ : – / – / –
おそらく、デジコン製の重いBB弾。数が少ないのでキッチンスケールでは重量計測できず。
0.12gのBB弾に比べると、重いので的を揺らすパワーはあります。でも、個人的には小さくて持ちにくいです。(6mmスチールボールをメインで使っている人はいるようですが)
まとめ
以上、今まで使ったことがある弾の感想でした。
日本で入手しやすい弾といえば、ビー玉と6mmBB弾だと思いますが、大きさ重さが一般的なスリングショットには向かないので、オススメできません。
個人的な好みでいえば、自然に還る素材で直径8.5mm重さ1gぐらいの弾があればベストですが。
現状、軽い弾を選ぶとすれば
8~9mmクレイボールか、セキトー BIO SHOT 8mm 0.5gが良いと思います。
今後は、アルミボールや、スチールボールなども試して記事にしたいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
鉛を溶かして自作の玉を作る人もいるようですね、海外ですけど。