100円ショップでメーカー製ボールペンを買うべきでないたったひとつの理由

2018-03-24

先日、100円ショップでゼブラのボールペンを購入して、
何日か後にコンビニの文房具売り場で同じ商品を見つけて愕然としました。

 

100円ショップよりコンビニの方が安い!

 

まあ、言いたいことはそれだけなんですが、
それで終わってしまうのもあれなんで、近くのコンビニでボールペンの価格を確認してみました。

※2017年7月追記 100円ショップの方がお得なボールペンもありました

 調査結果

 

※2017年7月追記 セブンイレブンは文房具売り場にLOFTのコーナーができたからか、100円以下のボールペンは販売されなくなっているようです。

ダイソー seria ローソン セブンイレブン ミニストップ ファミリーマート サークルケー
ZEBRA
SARASA CLIP
 100  100  91  100 91
PILOT
スーパーグリップ
 100  91  91  91
ぺんてる
ぺんてるサインペン
 100  100
PILOT
フリクションライト
 100  91
PILOT
Juice
 100
ぺんてる
エナージェル
 100  100
ZEBRA
スラリ
 100  91  100
三菱鉛筆
ジェットストリーム
 100  100  91
ぺんてる
ビクーニャ
 100
三菱鉛筆
ユニボール シグノ
 100
無印
ポリカーボネイトボールペン
 79

※価格は税抜き。
2016年9月香川県高松市のコンピににて調査

というわけで

店別でみると

 

一番安くボールペンを買えるのはファミリーマート。
無印ポリカーボネイトボールペンは100円ショップでは売っていないので今回の趣旨からは外れますが。

 

セブンイレブンは、100円ショップより安く買えて品ぞろえも豊富

 

セリアは、エナージェルやビクーニャなどコンビニに置いてない品ぞろえが魅力

 

商品別でみると

 

PILOT スーパーグリップが、多くの店で91円。

 

その次に多かったのが、ZEBRA SARASA CLIP

 

な結果になりました!

100円ショップ=安い
コンビニ=割高

という先入観にとらわれずに、賢く買い物したいですね。

 

スポンサーリンク