家庭菜園日記 イノシシ、イノシシ、イノシシ、そして台風、からのイノシシ
これまでのあらすじ
去年の秋ぐらいから家庭菜園を始めてます。
元ビニールハウス、今は骨組みだけ残って、荒れ放題で木まで生えてる畑と、家の隣の2坪ぐらい土地で。
自分の記録のために、twitterも始めて、ブログにも残していきます。
収穫できた野菜たち
- ダイコン
- スナップエンドウ
- カブ
- シュンギク
- ルッコラ
- サンチュ
- ナス
- オクラ
- ジャガイモ
- トマト
- キュウリ
作ったものの収穫できず
- トウモロコシ
- トウガラシ
- ツルムラサキ
- サニーレタス
- サツマイモ
- カボチャ
家庭菜園日記
8月2日
サツマイモが、ごっそり掘り返されてる!たぶん、イノシシ。何も対策してなかったのがいかんのやけど、くやしい〜。 pic.twitter.com/S31lpXF11h
— ケロ (@kero_hirake) August 3, 2017
家の隣の畑。
家から少し山の方へ登った竹林には、イノシシ用の柵も設置されています。
作物が荒らされたという話もきいていたんですが、危機感が足りてなかった(汗)
8月3日
https://twitter.com/kero_hirake/status/893233097512112129
こっちは、元ビニールハウスの畑。
入り口まわりにはビニールが残っていて、ドアも締めてたんだけど。
別ルートから入られた模様。
8月4日
サツマイモに続いて、枝豆もやられた!😣
あと、熟れかけてたトマトの実も無くなってる気がするけど、イノシシってトマトも食べるのかな? pic.twitter.com/F8bJx4y8aJ— ケロ (@kero_hirake) August 4, 2017
家の隣の畑。
エダマメはジャガイモの後作なので、ジャガイモ狙い?
8月7日
台風の被害は、種取り用サンチュとキュウリが、支柱ごと倒れてたぐらい。
あとは、濡れた地面に残った足跡と掘り起こした跡。イノシシのお気に入り散歩コースになってしもたみたい(汗) pic.twitter.com/p7MPWsHMo0— ケロ (@kero_hirake) August 7, 2017
家の隣の畑。
キュウリとナスの根本も少し掘られてました。
台風の中、わざわざ来なくても…。
というわけで
台風以降は、イノシシが来た形跡は見つけてないけど、ナニカタイサクヲセネバ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません