2016年7月に1記事目を書いてから、丸2年が過ぎました。
1年目は、1記事も書かない月もあります。2年めに入ってからも、月10記事ぐらい。このぐらいの、のんびりペースで利益は出ているのでしょうか?
利益
2年間の利益は、-19円!
赤字です(汗)
売上 | 11,227円 |
---|---|
経費 | 11,246円 |
利益 | -19円 |
2年めだけなら黒字にはなりますが、1月あたり453円。時給にして15円ぐらい?
売上 | 10,805円 |
---|---|
経費 | 5,366円 |
利益 | 5,439円 |
収入
Google Adsenseとアフィリエイトの比率は、ほぼ1:2。
アフィリエイトは、全て「もしもアフィリエイト」と「Value Commerce」経由の、Amazon・楽天・Yahooショッピング。
それ以外のアフィリエイトを含む記事も作成しましたが、結果は出せていません。
支出
今はスターサーバーのライトプランを使っています。
3000PV超えたあたりで表示速度低下によるPV数低下が起こりました。プラグインを見直して、キャッシュなどの高速化対策を施したら、ライトプランのまま使えています。
最初、レンタルサーバは、もうすこし良いサーバにしようかと迷いました。でも、そちらを選んでいれば今年も赤字だったかも?逆に、赤字を出さないためにもっとがんばったかも?
ゆるくブログをするなら、安く始めて、アクセスが増えてきたらアップグレードできるレンタルサーバでいい、と現時点では思っています。
経過
年月 | 記事数 | PV | 売上 | |
---|---|---|---|---|
2016年 7月 | 1 | 0 | – | 1記事目 |
2016年10月 | 13 | 280 | 1 | Google Adsenseを取得 |
… | ||||
2017年 4月 | 25 | 350 | 5 | もしもアフィリエイト、登録 |
2017年 5月 | 30 | 650 | 50 | もしもアフィリエイト、初売上 |
2017年 6月 | 34 | 670 | 200 | Google Adsense、初100円超え |
2017年 7月 | 36 | 800 | 400 | 初黒字 |
2017年 8月 | 41 | 1,200 | 1,430 | 1,000PV超え 初1,000円超え。しかし、高額商品の購入1件だけのラッキーパンチでその後は低迷。 |
… | ||||
2018年 1月 | 81 | 2,010 | 480 | 2,000PV超え |
2018年 4月 | 119 | 3,040 | 1,230 | 3,000PV超え |
2018年 5月 | 130 | 2,830 | 640 | ウェブサイトの表示速度低下が原因と思われるPV数低下。 |
2018年 6月 | 141 | 4,540 | 1,990 | 4,000PV超え |
1年めは月平均3記事しか書いていません。2年目からちょっと欲が出てきて月10記事ぐらい書き始めて、2年でようやく140記事。
よく見かける「1ヶ月に30記事書け」とブログのアドバイスを読んで、「働きながらだとネタも時間も足りない、無理でしょ」思っていました。
でももし、そのペースで書いていたとしたら、単純計算で、1ヶ月で1年目と同じ、4ヶ月で2年目と同じぐらいの売上になります。そうなると欲も出て来て、良いサイクルでブログがまわり出しそうです。
というわけで
お金的には赤字ですが、
- 自分が好きのモノ・コトについて書き、それをいろんな人が見に来てくれたり、それを見て行動を起こしてくれる喜び。
- 会社で給料をもらう以外にも、収入を得る手段があるという実感。
など、ブログを始めて良かったし、今後も続けていこうと思います。
そして今月7月は、今更ながら1ヶ月30記事を目指してみます!